突然ですが.....
飲食店をご経営されるあなたは
害虫がどれくらい不衛生かご存知ですか?
我々がそう質問させていただくと
ほとんどの方はこうお答えになります。
え?汚い事は知ってるけど
どれくらいかは分からないな。
そうお答えになるのも無理はありません。
基本的に汚さや細菌、ウイルスなどは
目に見えないものです。
しかし、どれくらい が分からないと
害虫駆除や害虫防除の大切さや必要性は
分からないままになってしまいます。
そこで弊社では皆様に害虫の危険性を
正しく再認識していただき
衛生的なお店作りに貢献するため
専用の衛生検査機を使用して
ゴキブリの汚さを数値化する
実験を行いました
ゴキブリの汚さを数値化する
※ 飲食店経営者様は是非ご確認ください!
たったの 1分 で見れます。
この 実験 でわかったことは?
基本的に、飲食を行う環境において
安全と呼べる数値は0〜1000と
言われており 食品の製造を行う現場では
よりシビアにそれらがチェックされます
しかし、今回の実験でゴキブリの体から
検出された数値はなんと..........
30875 でした。。
この30875という数値は
簡単に食中毒被害を
引き起こしてしまいかねない数値 です。
この結果には、
ゴキブリが 歩く病原菌 と称される
のにも頷けてしまいますね。
ちなみに弊社では、実験の比較対象として
トイレ便器でも汚れを数値化してみましたが
結果は、18101 でした。
この実験の他にも
クマネズミのフンの汚さを数値化
してみましたが.....
結果は 28030 でした。
ゴキブリの数値 30875
ネズミの数値 28030
トイレ便器の数値 18101
これらの実験からわかることは
ゴキブリやネズミが店内を歩き回ると
便器掃除に使った雑巾で
厨房の拭き掃除をするよりも
更に不衛生 ということです。
つまり、害虫被害は
食中毒被害 や 感染症被害
のリスクや危険性を
簡単に倍増させてしまうのです......
また、弊社では、一匹のゴキブリが
24時間で、どれくらい衛生環境に
悪影響を及ぼすのか?
という実験も行いましたが
結論から申しますと
ゴキブリが生息する前の数値よりも
なんと、16倍 も数値を悪化させました..
生息前の数値を測定 結果 → 164
24時間後に同じ箇所を測定
生息後の数値を測定 結果 → 2655
(ゴキブリの糞尿が付着していました)
結果は....
約16.18倍 も数値が悪化
16倍 も数値を悪化させたとなると
ゴキブリが 不衛生だということは
もはや明白ですが
一番恐ろしいことは
" これがゴキブリ一匹だけで "
という点です.......
ゴキブリは基本的に巣を持って
集団で生活する生き物ですので
よく噂話で耳にする......
1匹居たら、100匹居る
という話も
大袈裟な話ではありません。
もしも、この実験を
ゴキブリ100匹で
やっていたら、と考えると
背筋がゾッとしますよね......
※この数値の基準などについては
検査機の製造元である キッコーマンさんが
明記されておりますので、是非ご参照下さい。
それだけじゃない
絶望的な害虫達の繁殖力
-
ゴキブリ類の繁殖力
これを知ると、もう放置できない...
ゴキブリのメスは一度の交尾で、平均して生涯に
(6ヶ月〜18ヶ月)5回〜20回も産卵を行い
一匹のメスから400匹 以上もの子供が産まれて
来ます。
そのため、ゴキブリ被害を、そんなに大した被害
ではないからと、高を括ってしまうと最悪の結果に
繋がってしまう場合がありますのでご注意ください。
-
タイトルタイトル2
サブタイトル
サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキスト
-
タイトルタイトル3
サブタイトル
サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキスト
害虫の有害性 まとめ
こんな被害にご注意ください!
害虫が飲食店に与える 実害3選
飲食店で 被害の発生が多い
害虫ランキング ワースト3
発生しやすい時期や発生原因などもご紹介!
ワースト 3位 〜1位
その他の飲食店でよく発生する
害虫の種類や注意点、発生原因は?
飲食店で被害がよく発生する
害虫リスト
それでは、いま現在
害虫被害が発生している
自分のお店で食中毒被害が出ないか心配
そんな場合はどうすれば良いのか.....
そんなご不安を解決する
方法は1つです
それは、今すぐ
害虫防除の専門的なノウハウを持つ
プロに相談することです
まずは、完全無料の調査で
害虫の発生原因 や 被害の深刻度
食中毒被害のリスクを調べよう!
無料の調査では、どんなことがわかる?
調査を実施するメリットをまとめました!
・害虫被害発生の根本的な原因がわかる
→ 原因を解決して発生の抑制対策ができる
・発生している害虫の種類がわかる
→ 種類ごとの適切な対策ができるようになる
・害虫被害の深刻度がわかる
→ 今すぐ駆除や防除が必要かどうかがわかる
・食中毒被害リスクの程度がわかる
→ 食中毒被害発生の危険性や対策法がわかる
・駆除や防除を行う場合の費用がわかる
→ 見積もりのため業者を呼ぶ手間が省ける
会社概要
株式会社 Protect Good Life
害虫獣のいない明日を創る
害虫獣駆除 ホームプロテクター
ホームプロテクター
住所 | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区 西中島6丁目3番24号 K423 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
0120-088-555 24時間 / 365日 ご相談 受付中です。 |
FAX番号 | 06-6885-6522 |
定休日 | 日 |
代表者名 | 佐々木 晃聖 |
運営元 | 株式会社Protect Good Life |
当社では、さまざまな害虫獣駆除に関するニーズにお応えするため、『結果にこだわった駆除』をご提供しており、単に薬剤を撒くだけや、単に罠を仕掛けるだけのビジネスのための駆除ではなく、お客様のお役に立てているか?しっかりと被害は完治したのか?被害の再発はないかどうか?など、駆除業者の本質を日々追求しております。数々の深刻な害虫獣被害を抱える修羅場を乗り越えてきた、害虫獣駆除のプロフェッショナルチームなら、必ずあなたのお役に立てるはずです。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Instagram
インスタグラム
Related
関連記事
-
2024.03.28飲食店のゴキブリやネズミなどの害虫駆除 | 最短で完全駆除
-
2023.10.11飲食店の害虫対策 | 大阪府大阪市の害虫駆除ならホームプロテクター
-
2024.02.16冬に急増するネズミ被害 | 大阪府大阪市 飲食店 ネズミ駆除を実施しました
-
2024.08.01ネズミが繁殖した飲食店からネズミ被害が消えるまで
-
2023.10.11【害獣駆除】お困りの害獣を即徹底駆除【再発保証あり】
-
2023.10.11大阪 | 害虫駆除
-
2024.11.11【和歌山】害獣駆除 | 必ずプロが担当致します!駆除保証&再発保証あり
-
2023.10.11ネズミ駆除 | 大阪府大阪市の害獣駆除ならホームプロテクター
-
2023.10.11イタチ駆除 | 大阪府大阪市の害獣駆除ならホームプロテクター
-
2023.11.09堺市|害虫駆除
-
2023.10.11シロアリ駆除 | 大阪府大阪市の害獣駆除ならホームプロテクター
-
2023.10.11ハチ駆除 | 大阪府大阪市の害獣駆除ならホームプロテクター
-
2023.10.11ゴキブリ駆除 | 大阪府大阪市の害獣駆除ならホームプロテクター